子供に尊敬されない親が、部下から尊敬される上司になれるか?

2008.03.25

組織・人材

子供に尊敬されない親が、部下から尊敬される上司になれるか?

齋藤 秀樹
株式会社アクションラーニングソリューションズ 代表取締役 一般社団法人日本チームビルディング協会 代表理事

企業のリーダーシップ開発をしていて、詰まるところ親学や家庭での父親の復権(子供たちの人間力の育成に責任を持つ)が本質ではないのかと思うことが度々あります。 皆様はどのように考えておられるでしょうか?

これら記事の論点は、子供たちの学力や育成環境にスポットをあてたものですが、逆に親たちの育成力を育てる場として家庭を捉え、親自身も子育てを通じて自分自身の育成力を身につけるトレーニングをしているのだと考えると、腑に落ちるところがあります。
その意味で、家庭が親として成長する場になっていないのではないかと思うのです。特に父親が「大人になることや社会で働くことの意義や喜び」、「かっこいい大人の姿」を提示できていないのではないかと。

■メディアは墨を流し続ける

このような話をすると「では、昔の親は育成力があったのか?」と質問を受けそうですが、昔は親も上司も社会通念としてポジションパワーを持っていました。
そしてさらに、拍車を掛けるようにメディアからは駄目な大人の姿が連日連夜流し続けられています。

私の友人からこんな話を聞きました。「水に墨を入れると真っ黒になる。その水を元の透明な状態にするには元々入っていた水の量の6倍のきれいな水が必要になる」ここでの墨とはネガティブな情報(不正や偽装や殺人など)きれいな水とはポジティブな情報(情熱や誠意や徳のある行為など)を指します。しかし、子供のころから殺戮ゲームに明け暮れ、ネガティブな情報や現実にさらされ続けて育ったとしたら、その人間の脳にはどのような情報が詰まっているでしょうか。

■身近な取り組みが重要では

結果、子供たちは政治家や医者や経営者などになることを望まず、若手社員の上昇志向は希薄になっていく。

まず、管理職がリーダーとしてすべきことは、最も身近な家庭やコミュニティにおいて「子供たちから尊敬される」ような大人の姿を見せること。そして我が子自身を、こんな若者が新入社員として自分たちの会社に入ってきてほしいと、心から思える社会人に育てることではないでしょうか。

私自身も悩める父親の一人として皆様と真摯に取り組んでいきたいテーマでもあります。

ご意見などありましたら是非、お寄せください。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

齋藤 秀樹

株式会社アクションラーニングソリューションズ 代表取締役 一般社団法人日本チームビルディング協会 代表理事

富士通、SIベンダー等において人事・人材開発部門の担当および人材開発部門責任者、事業会社の経営企画部門、KPMGコンサルティングの人事コンサルタントを経て、人材/組織開発コンサルタント。

フォロー フォローして齋藤 秀樹の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。