「成功のキャリア観」から「健やかさのキャリア観」へ

画像: Career Portrait Consulting

2018.12.07

組織・人材

「成功のキャリア観」から「健やかさのキャリア観」へ

村山 昇
キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

振り子の一端に「成功のキャリア」があり、また別の一端に「自己防衛のキャリア」が生じる。この2つの極の間の適当なところで折り合いをつけていくというのではなく、両者を止揚したところに「健やかさのキャリア」があります。この「健やかさのキャリア」こそ、次代の大切なキャリア観として育まれるべきものではないでしょうか。

人生100年時代を迎え、働き方改革以上に大事になるのが、どのようなキャリア観を持つか。これまでビジネスパーソンの間では、「成功を目指すキャリア」観が主流だったように思います。「キャリア」という言葉にどこかしら出世や有能さを伴ったニュアンスがあるのもそのためではないでしょうか。しかし、その反動として「自己防衛のキャリア」というものが生じてきました。しかし、これからの時代、私は第三の構え方となる「健やかさのキャリア」が必要になってきていると思います。


* * * * *

「いまどきの若い社員は、とかくプライベート優先で……」「仕事を自分ごとにすることを避けて……」「打たれ弱くて……」「労働条件のよいところを選り好みするように簡単に転職していくので……」。

「いまどきの若い世代は●●●で……」というフレーズは、いつの時代にも先行世代が口にするものですが、キャリア形成意識に関わる研修を受託する私が昨今、企業の人事育成担当者から耳にするのは上のような言葉です。

もちろん個人差はあり、こうでない若い世代もたくさんいるでしょう。ですが、全体的にはこうした傾向が強まっているのが現実かもしれません。

私は、こうした一種の保守化傾向はある面からながめて当然のことだと感じています。つまり、戦後の高度経済成長期からバブル経済崩壊を経てもなお、ずっと「成功のキャリア」というものが称揚されてきました。社会も企業も、そして個人の大多数も、この「成功のキャリア」観によって、勤労意欲を燃やしハッピーになれた時代は確かにありました。が、これが行き過ぎると当然、反動も生まれてきます。

みながこぞって経済的価値のものさしにそって、単線的に上昇していくことだけを善とし、自分が有能に見られたいという「成功のキャリア」観になにか違和感を持つのは、ゆとり世代として育った感受性の強い若者なら当然です。また、ビジネスの現場がますます競争、成果、スピードを求める流れに、心身はこれ以上ついていけなくなっているのでしょう。どこかで生物的な保存システムのスイッチが入り、生命個体を守るためにも、「怠けろ」「逃げろ」という信号を出しているのかもしれません。いま、振り子の逆側に「自己防衛のキャリア」観が生じつつあるのだと思います。

振り子の一端に「成功のキャリア」があり、また別の一端に「自己防衛のキャリア」が生じる。しかし私は、この2つの極の間の適当なところで折り合いをつけていくというのではなく、両者を止揚したところに「健やかさのキャリア」があると思っています。そしてこの「健やかさのキャリア」こそ、次代の大切なキャリア観として育まれるべきものだと感じています。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

村山 昇

キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

人財教育コンサルタント・概念工作家。 『プロフェッショナルシップ研修』(一個のプロとしての意識基盤をつくる教育プログラム)はじめ「コンセプチュアル思考研修」、管理職研修、キャリア開発研修などのジャンルで企業内研修を行なう。「働くこと・仕事」の本質をつかむ哲学的なアプローチを志向している。

フォロー フォローして村山 昇の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。