【問】ネガティブな部下の意識を変える方法

2007.09.21

組織・人材

【問】ネガティブな部下の意識を変える方法

泉 一也

何かにつけ、否定的な発言、後ろ向きな発言をする中堅社員の部下がいます。 例えば、新しいことを始めようとすると、できない理由を並べ立てます。また、私の知らないところで、会社が悪い、お客さんの考え方がおかしい、などと批判的な発言を繰り返しているようです。

彼の言動が、プロジェクトチームの雰囲気を悪くし、特に若手社員のモチベーションを下げている元凶となっています。

一度、余りにも目に余るので厳しく指摘をしたのですが、逆に私に対して距離を置き始めるようになりました。

彼の意識を変えるにはどうしたらいいでしょうか?

(IT プロジェクトマネージャー 男性 34歳)

【答】あなた自身の不安と向き合うべし
あなたのチームは典型的な組織病です。
『不安』というウイルスが伝染し、チーム全体のモチベーションが下がっています。

リーダーであるあなた自身が今、不安な気持ちになっていないでしょうか?

1)ネガティブな発言をされると、プロジェクトがうまくいかない
2)うまくいかないとお客さんの評価が悪くなる
3)お客さんの評価が悪いと、会社からの評価も悪くなる
4)そうしたら将来、自分は、家族はどうなるのだろう・・
5)この原因を作っているのは、あいつだ
6)あいつを何とかしないと・・→1)に戻る

もし、こんな思考が頭の中に巡っているのでしたら、リーダーのあなたが不安ウイルスの発信源にもなっているのです。

なので、インフルエンザ・ウイルスを撒き散らすがごとく、その部下(以下Aさんとします)に対して何かをすればするほど、あなたもチームも悪循環にはまっていきます。

親と子供の関係にも似たことがあります。子供が泣き止まない、我がままをいう、叱っても言う事を聞かない。よその家の子供と比べたりしだすと、親がどんどん不安になります。子供の行為が自分を不安にし、苦しめる原因だと思い込み、結果、子供に対して暴力を振るったり、「あなたなんか産むんじゃなかった」などと、存在を否定するような発言をしてしまったりする。子供はさらに不安に。そして、親もそんな言動に走る自分を責め、さらに不安が膨らみ・・・負のスパイラルです。

余談ですが、15年前と比べて、児童相談所に寄せられる子供の虐待の相談件数が30倍(1年で3万数千件)に激増しているそうです。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kyousei_news/20050620ik13.htm

Aさんを変えようとする前に、あなた自身の不安と向き合うこと。これが一番大事なことです。

不安に向き合うには、2つの方法があります。

一つは、不安の発信元となっているAさんの心の状態を深く理解し、Aさんを受け入れること。Aさんの行動を容認するわけではありません。Aさんに対するあなたの気持ちを消化するのです。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。