ようやく策定されたECMのための共通言語 CMIS(2/3)

2008.10.17

IT・WEB

ようやく策定されたECMのための共通言語 CMIS(2/3)

石井 昭紀

前稿に引き続きCMISの概要紹介をしていきます。今回はCMISのモデルにおけるデータタイプを説明します。

CMISではContentStreamに対するCRUD操作のサービスも定義されています。setContentStreamサービスは文書オブジェクトに対して新しいContentStreamを割り当てる、あるいは既存のContentStreamを置き換えるという操作を行います。getContentStreamでは対象の文書オブジェクトのContentStreamを取得します。削除はdeleteContentStreamサービスです。さらに、編集後の文書をチェックインするcheckInサービスによってもContentStreamは更新されます。以上が、ContentStreamを直接操作することになるメソッドのすべてです。属性取得のgetPropertiesや検索クエリ経由ではContentStreamそのものを取得することはできません。また、setContentStreamやdeleteContentStreamの操作はそのContentStreamを保持している文書オブジェクトそのものについての更新行為とみなされるため最終更新日を保管する属性LastModificationDateの値も更新されます。


フォルダ


フォルダは他のオブジェクト(主に文書オブジェクトとサブフォルダになるフォルダオブジェクト)をリポジトリの階層構造を構成する基本要素です。それ自身も格納可能なオブジェクトであり、独立したオブジェクトでもあります。文書オブジェクトとは異なり、ContentStreamを持ちませんしバージョン管理の対象にもなりません。フォルダは親となるそのフォルダ自身を格納しているフォルダと、子となる「格納可能なオブジェクト」の集合から構成されます。

CMISのフォルダには他の基本オブジェクトにはない2つの制約がかけられています。1つは「全体のルートであるRoot Folder以外のフォルダオブジェクトは、必ずただ1つの親フォルダを持つ」、もう1つは「循環する包含関係は成立しない。自分自身を子孫にもつフォルダは作成できない」というものです。この2つからの帰結として、フォルダオブジェクトはリポジトリ内にツリー構造を構築することになります。(この制約は他の格納可能なオブジェクトには設定されていません。マルチファイリングが可能なリポジトリでは、複数のフォルダに格納される文書が存在しえますし、アンファイリングをサポートするリポジトリにはどのフォルダにも格納されない文書というものがありえます)

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。