【採用学 I】採用学研究所 服部泰宏准教授 ☓ ビズリーチ|採用手法と人材採用における運用の柔軟性、経営層の関係

画像: HRレビュー

2015.10.28

組織・人材

【採用学 I】採用学研究所 服部泰宏准教授 ☓ ビズリーチ|採用手法と人材採用における運用の柔軟性、経営層の関係

HRレビュー 編集部
株式会社ビズリーチ

採用学の第一人者である横浜国立大学の服部泰宏准教授がリーダーを務める採用学研究所とビズリーチが、日本の採用活動動向の調査を目的として共同研究を実施。 今回は、第二章「採用手法と人材採用における運用の柔軟性、経営層の関係」と題して研究結果の一部を抜粋してご紹介。レポート全文は無料でダウンロード可能です。ご覧ください。

採用学の第一人者である横浜国立大学の服部泰宏准教授がリーダーを務める採用学研究所(運営:株式会社ビジネスリサーチラボ)とビズリーチが、日本の採用活動動向の調査を目的として共同研究を実施。ただいま無料で第1弾「採用学I 成長企業における採用活動の特徴」の研究レポートをダウンロードしていただけます。

「採用学」とは、企業の採用活動に関する課題に科学的観点からアプローチし、採用活動の効率化を支援して社会に貢献することを目的とした、課題解決志向で実践的な学問です。

今回は、研究レポートのなかから第二章「採用手法と人材採用における運用の柔軟性、経営層の関係」と題して研究結果の一部を抜粋してご紹介します。レポートの全文は文末のリンクから無料でダウンロードすることが可能です。ぜひご覧ください。

第二章 採用手法と人材採用における運用の柔軟性、経営層の関係

欲しい人材に積極的にアプローチする企業の特徴

欲しい人材に積極的にアプローチする企業は、スカウトメールを活用したり求人情報を継続的に改善していることが分かりました(図表1)。優秀な人材を確保するために能動的に行動する企業は、求職者がより自社に関心を持つよう、求職者との接点となる情報を改善し続けており、採用手法を工夫していると考えられます。

1スカウトメールや求人情報の改善

図表1 スカウトメールや求人情報の改善

また、「採用活動の柔軟さ」の分析から、選考フローと採用コストの運用における柔軟性は新卒採用と中途採用で大きな差は出ませんでしたが、中途採用に絞って分析してみると、欲しい人材に積極的にアプローチしている企業ほど選考フローと採用コスト、さらには給与水準も、すべて柔軟に運用していることが分かりました(図表2)。欲しい人材に積極的にアプローチしている企業は、その人材に入社してもらうために、さまざまな工夫を施していると考えられます。

2欲しい人材に積極的にアプローチする企業

図表2 欲しい人材に積極的にアプローチする企業・しない企業の採用活動の柔軟さ(中途)

人材採用に積極的な経営層の特徴

マネジメント人材の充実を、戦略上重要と位置づけている企業(注1)ほど、経営層が採用活動に関与する度合いが相対的に高いことが分かりました(図表3)。経営層が自ら採用活動に積極的に関与することで、人材採用が戦略上重要な位置づけであることを社内へ浸透させることになるのかもしれません。

注1「マネジメント人材層の充実が、自社の戦略の優先事項の上位3 つに入っているか」という質問に対し、「あてはまる」もしくは「ややあてはまる」と回答した企業を指します。

次のページまとめ

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

HRレビュー 編集部

HRレビュー 編集部

株式会社ビズリーチ

採用課題を抱える経営者・人事担当者向け情報サイトです。

フォロー フォローしてHRレビュー 編集部の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。