個人が社会を変える時代・・・本気で取り組みませんか?

2009.11.27

組織・人材

個人が社会を変える時代・・・本気で取り組みませんか?

齋藤 秀樹
株式会社アクションラーニングソリューションズ 代表取締役 一般社団法人日本チームビルディング協会 代表理事

もう政治や経営者に頼る時代は終わりを告げたのではないでしょうか? 未だ、誰かが幸せな社会を創ってくれることを待ち続けますか? 私達はもう思い知ったはずです。待っていても私達が望む世界は訪れないことを。

リーマンショックがある意味良い転機となり、これまでの価値観を大転換する機会を与えてくれました。しかし、何となく以前の状況に戻りそうな気がしています。

私は組織開発や人材開発に関わる中で一昨年の企業が最高益を叩きだしているさなかで、組織に鬱病が蔓延する姿を見てきました。
また、社会に排出される若手人材(新卒など)が、一見しっかりとした意見を持ち、有数の大学を卒業しているにも関わらず「常識的なルールを守れない」「他人の意見を受け付けない」「ちょっとした言葉ですぐに心を閉ざしてしまう」「ストレスを感じるとすぐに体調不良になる」などインターナルスキル(内的スキル、人間力)が年々低下している実状を見てきました。

これは、経営者に任せ、国や学校に任せ、自分が本当に望む社会を創るために、私達個人が取り組むべきことを軽んじてきた結果ではないかと思うのです。

と言っても大げさなことではなく、

・生き甲斐や遣り甲斐はどこから生まれるのか?
・幸せな人間関係(夫婦関係、親子関係、友人関係、上下関係など)はどのようにして生まれるのか?
・そもそも私(自分自身)は何を得ることで心からの幸福を感じることができるのか?

といった、学校や職場ではなかなか得にくい学びや気づきを、私たち自身が得るための取り組みが少なすぎたのではないかといった反省からなのです。

このような学びは「映画:三丁目の夕日」に代表されるように古き良き時代はご近所や親せき、悪ガキぞろいの友達との関わりや喧嘩の中で培われたものも多く、現代のような核家族や個人主義の社会の中で学ぶことが難しくなってきていることも事実です。
ですが、確実に必要なことだと思うのです。

では、どうするのか?
それは、積極的に学び行動すること。あたりまえな事ですが。

・生き甲斐や遣り甲斐・・・言いかえれば達成感や満足感、感動は、「行動の目的」「身近な人達との人間関係」「自分の表現方法(表情、使う言葉、支援的な行動など)」を変えることによって確認していく事は可能です。
・幸せな人間関係・・・幸せとは何かを考える前に「幸せだな~」と感じた瞬間に何があり、何が起こったのかを思い出してみましょう。そこに比較論ではない真の幸福感の根っ子がみつかるのではないかと思います。

このような取り組みは一人でも始められます。国や経営者や学校に頼らなくても始められます。

さらに、本当に自己と社会を良くしたいという志のある方とともに学び合うことで、さらに大きな学びを得ることができます。
そのような場所も実は沢山あります。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

齋藤 秀樹

株式会社アクションラーニングソリューションズ 代表取締役 一般社団法人日本チームビルディング協会 代表理事

富士通、SIベンダー等において人事・人材開発部門の担当および人材開発部門責任者、事業会社の経営企画部門、KPMGコンサルティングの人事コンサルタントを経て、人材/組織開発コンサルタント。

フォロー フォローして齋藤 秀樹の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。