価値生産時間について

2016.08.08

仕事術

価値生産時間について

竹林 篤実
コミュニケーション研究所 代表

ビジネスとは、価値と対価の交換である。従って仕事とは、何らかの価値を生み出して顧客に提供する結果、価値に見合った対価を得る行為といえる。そこで考えてみたいのが、自分の価値生産時間である。一日の全労働時間のうち、実際に価値生産に充てられている時間はどれぐらいだろうか。

100時間vs40時間

起業を志し、大きな成功を望むのなら、人一倍の努力が必要。そう言われれば、何となくそのとおりだと思うだろう。
「成功したいのなら、1週間に100時間働け」と言ったのは、テスラ・モーターズの創業者イーロン・マスクだ。彼の教えに従うためには、まず7日間休みなく働かなければならない。それでも一日あたり14時間強働くことになる。これだけのハードワークをこなすとなると、睡眠時間も最低6時間は必要だろう。残りの4時間ほどで3食をとり、シャワーを浴びてとなると、他に何かする時間はほとんどない。実際、イーロン・マスクは「起きている時間をすべて働くことに捧げる」と語っている。
一方で、生産性を高めるためには、週40時間が良いという説がある。ブログの記事で見かけた理屈だから、真偽の程は定かではない。その記事には「長年の貴重な諸研究により、労働時間が週40時間以上になると生産性が著しく低下することが実証されています」と記されてもいた。実証されているのなら、元ネタを教えてほしいと思うけれど、そこまで望むのは難しいか。
イーロン・マスクが週に100時間働いて、生産性が落ちたということはないはず。では、週100時間説と40時間説について、どう受け止めればよいだろうか。


朝4時起きはハードワークか?

筆者も、実はハードワーキングが決して嫌いではない。というか、知人からはハードに仕事をしていると思われているかもしれない。朝は4時ぐらいから仕事を始めている。もっとも夕方5時ぐらいには嫌になっている。いやんなると、目の前にひえひえに冷えたビールグラスが浮かんでくる。
AM4時に起きるからといって、PM5時までびっちり仕事をしているわけではない。そんなことをしたら持たないであろうことは、感覚的に理解している。だから、朝は2時間ほど集中したら走りに行き、シャワーして朝ごはんを食べて、次の仕事にかかる。
そこから11時ぐらいまでがんばったら、お昼ごはんの時間である。早起きして走ったりするから、お腹も早く空く。ごはん屋さんの開く時間が、だいたい11時半。一番に入るとお店もすいているので、ゆったりと食べられる。
食事から戻って13時前ぐらいから午後の仕事にかかり、時に15分ほど居眠りをはさみながら17時ぐらいまで、もうひと踏ん張り。
4時から17時となれば13時間だが、そのうちの4時間ほどは仕事をしていない。実労働時間は8時間ぐらいだろう。と思っていたら、これが大違いだった。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

竹林 篤実

コミュニケーション研究所 代表

フォロー フォローして竹林 篤実の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。