SEO屋をブラックからホワイトまで7分類してみた

2011.08.30

IT・WEB

SEO屋をブラックからホワイトまで7分類してみた

安田 英久
株式会社インプレスビジネスメディア Web担当者Forum編集長

今日は、SEO事業者の話題を。いろんな人が「SEOやります」と言っていますが、その中身は千差万別。ルールを守るところからルール無視のところまで、いろんなタイプのSEO事業者を分類してみました。

SEO事業者といっても、ユーザーのニーズを調査してどんなコンテンツを作りサイトの構造をどうするべきかアドバイスするところもあれば、「リンク100本3万2000円」とリンクだけを売るところ、他のSEO事業者にリンクを卸すところなど、いろいろです。

SEOを依頼するならば、何をしてくれるのかを知ったうえで頼むのがいいのですが、今回はその手前、検索エンジンの利用規約やネットの一般的なルールを守るか守らないかと、検索エンジンに対する知識の深さでマッピングしてみました。

上図の横軸に示す「ホワイト」がルールを守るタイプで「ブラック」がルールを守らないタイプを、縦軸が検索エンジンに関する知識の有無を示します。

ぜんぶで7つ。

・100%ホワイトハット系
・成果のためにはブラックもやむを得ず系
・たまたまホワイトハット系
・無法者ブラックハット系
・無知ブラックハット系
・意味なしSEO施策系
・詐欺的ブラックSEO企業

それぞれ軽く説明していきましょう。

100%ホワイトハット系

検索エンジンが利用規約でNGとしていることは行わず、ユーザーニーズを理解して、それに対応したコンテンツやサイト構造を実現することを主にするSEO会社。

完全ホワイトハットということで、有料リンクや作為的なリンクは使いません。しかし、検索エンジンがどういったアルゴリズムでコンテンツを判断するのか、クローラーはどうやって制御できるのかなど、自社でテストをして判断したうえで適切にアドバイスします。ニュース検索や画像検索、ブレンド検索、リッチスニペットなどの知識もあり、アクセス解析でユーザーを理解するスキルがあり、状況によってはリスティング広告をうまく使うことで、クライアントの求める結果を達成します。

日本では数えるほどしかいないタイプですね。

成果のためにはブラックもやむを得ず系

検索エンジンのアルゴリズムを理解しており、なにが利用規約でNGとされているのかも把握しており、基本的にはトラブルのないように有料リンクなどは使いません。

しかし、競合が多い業種やどうしてもクライアント側での対応が難しい場合などに、それでもクライアントの求める結果を出すために、やむを得ず有料リンクを使うこともあります。

まっとうなSEO事業者では最も多いタイプです。

たまたまホワイトハット系

検索エンジンの知識がなく、ネットで聞いたことや本で読んだことを「SEO対策」として行っているタイプ。基本的に自分たちでテストをして検索エンジンの動きを調べるようなことはできませんが、たまたま知っている範囲がホワイトハット系だったり、リンクのための仕組みを構築するスキルがなかったりで、結果としてホワイトハットな施策をするだけに留まっています。

次のページ意味なしSEO施策系

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

安田 英久

安田 英久

株式会社インプレスビジネスメディア Web担当者Forum編集長

企業のウェブサイト活用やウェブマーケティングに関するメディア「Web担当者Forum」(http://web-tan.forum.impressrd.jp/)を運営しています。

フォロー フォローして安田 英久の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。