日本マクドナルドの恐るべきバランス感覚

2009.08.12

営業・マーケティング

日本マクドナルドの恐るべきバランス感覚

金森 努
有限会社金森マーケティング事務所 取締役

日本マクドナルドが過去の人気レギュラー商品や期間限定商品を3ヵ月期間限定で販売するという。その狙いは何だろうか。

3ヶ月継続のキャンペーンは「NIPPON ALL STARS」と銘打たれており、過去の人気日本オリジナルメニューである、「たまごダブルマック」、「月見バーガー」、「チキンタツタ」、「グラコロ」を順次展開していくという。

注目はナゾの米国人男性「Mr.ジェームス」をCMキャラクターに仕立てたキャンペーン告知CMである。いかにもイケテナイ米国人中年男性という風貌のキャラクター設定は、「かつて留学で日本を訪れたのをきっかけに日本が大のお気に入り。おいしいものを食べて、幸せな気分になるとついつい「タマランデス」と言ってしまうのが口癖」だという。
Web限定の「Mr.ジェームス アメリカでの、ニホンゴ スタディムービー !!」も実にユニークで、どこかオカシナ日本語を一生懸命練習するキャラクターが描かれているのだ。
Mr.ジェームスはテレビやWebの中だけで活躍するのではない。日本全国のマクドナルド各店舗や観光名所に出没して、その様子をブログに綴るという。

「NIPPON ALL STARS」メニューやMr.ジェームスの発するメッセージは何だろうか。
それは、「タマランデス」というほど、「日本はスバラシイ!」「日本オリジナルメニューはオイシイ!」ということだろう。そこに隠された意図は日本マクドナルドの微妙なポジショニング調整だと考えられる。

「日本のハンバーガーよ、もう遊びは終わりだ」と強力なメッセージで米国から上陸してきたクォーターパウンダー。CMでは北島康介のビッグマウスも炸裂した。強力なアメリカナイズである。安室奈美恵をキャラクターに仕立て、現在も「バラ色でいくぜ!」とキャンペーン継続中の「日本バラ色計画」で、より多くのファンを抱えるに至った。
しかし、ファンを抱えるということは一方でアンチを生む。また、あまりにも強力なアメリカナイズや、「いくぜ!」的な勢い、クォーターパウンダーのボリューム感についてこられない層も存在する。

例えば、中高年層。ファストフードの顧客層はつい、「若者」と考えがちであるが、日本マクドナルドが銀座に第1号店を構えたのが1971年。70年代、80年代の若者は今ではすっかり中高年。ランチタイムにハンバーガーをほおばる中年サラリーマンや、朝のひとときにコーヒーをすする老人など、昨今ではマクドナルド店舗で見慣れた風景になっている。

そんな顧客層にとっては、圧倒的なボリュームのクォーターパウンダーは少々荷が重い。また、あまりに勢いがよかったり、アメリカナイズされすぎは、自分たちが育った「日本のマクドナルド」と違う感じを覚えてしまう。
そこで、日本オリジナルメニューを連投し、懐かしくも自分たちにピッタリのメニューに安心感を与え、さらに謎のアメリカ人に「タマランデス」と日本讃辞をさせる。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

金森 努

有限会社金森マーケティング事務所 取締役

コンサルタントと講師業の二足のわらじを履く立場を活かし、「現場で起きていること」を見抜き、それをわかりやすい「フレームワーク」で読み解いていきます。このサイトでは、顧客者視点のマーケティングを軸足に、世の中の様々な事象を切り取りるコラムを執筆していきます。

フォロー フォローして金森 努の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。