本当に子供たちの「ゆとり」を奪ったのは「ゆとり」なのか?

2007.11.28

ライフ・ソーシャル

本当に子供たちの「ゆとり」を奪ったのは「ゆとり」なのか?

金森 努
有限会社金森マーケティング事務所 取締役

日経新聞11月26日夕刊に博報堂生活総合研究所の調査結果が紹介されていた。 <ゆとり世代、ゆとりなく? 「睡眠増やしたい」トップ 「時間ない」4割超す> 何とも切実な子供たちの姿が浮かび上がってくる。しかし、いつもの「ゆとり教育」の指弾という一元的なものの見方でよいのだろうか。子供たちを本当に追い込んでいるのは何なのか。

調査は博報堂生活総研が実施した「子供の生活10年変化・アフターバブル・キッズ徹底調査」。1992年~97年生まれの子供たちと前の10年生まれ(82年~87年)を対象に、1997年と2007年で日本の子供の意識と行動がいかに変化したかをアンケートで浮き彫りにしたものである。
日経の記事は概要紹介であり、細かい数値もわからないので以下の生活総研のWebサイトからリリースのPDFデータをダウンロードしてみた。
http://www.seikatsusoken.jp/pdf/release/20071031.pdf

リリースでも新聞の発表と同じく「増やしたい時間」の回答が「睡眠」が約65%ということが一番のトピックとされている。それは10年前の「友達と過ごす時間」とトップが逆転したという、何とも哀れをさそう結果である。

しかし、新聞で報じられていない詳細をよく見てみると、「睡眠増やしたい」は10年前と今日では61.7%→64.9%(+3.2%)、「友達と過ごす」63.5%→61.9%(-1.6%)とひどく大きな数字ではないこともわかる。

一方、新聞では棒グラフのイメージだけで詳細な数値が明記されていない、「増やしたい時間」における増減幅の大きい項目をリリースから拾ってみると別の姿も見えてくる。
テレビゲームをする-10.1%、テレビを見る-9.7%、ぼんやりする+9.2%、勉強をする+7.2%。
この数字は、テレビもゲームもあきらめて勉強しなくてはならないと、子供自身が考えている一方、せめてぼんやりする時間がほしいと願っている姿を現しているのではないか。

次の「自分がほしいもの」の質問は、トップは「お金」が59.6%→54.8%(-4.8%)であったが、増減幅の大きかった項目がまた特徴的だ。ツキ・運-7.2%、いい成績+9.1%、時間+9.4%、自由+6.4%。ツキや運に頼るのではなく、いい成績を取らねばならないと自覚をしつつ、欲しいのは時間と自由。これまた切実な回答だ。

新聞では<時間的ゆとりがないとする回答が11%増加>とだけ報じられたが、次の項目も気になる。塾に通っている+3.1%、塾に行かないと不安だ+6.6%、本当は塾に行かないでもっと遊んでいたい-7.6%、放課後や休日に友達の家によく遊びに行く-14%。明確に断ずるのははばかられるが、この結果ではどうも子供たちの時間が費やされているのは塾通いであるのは明らかであろう。さらに注目すべきは、本人たちもその必要性は認めているということになるだろう。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

金森 努

有限会社金森マーケティング事務所 取締役

コンサルタントと講師業の二足のわらじを履く立場を活かし、「現場で起きていること」を見抜き、それをわかりやすい「フレームワーク」で読み解いていきます。このサイトでは、顧客者視点のマーケティングを軸足に、世の中の様々な事象を切り取りるコラムを執筆していきます。

フォロー フォローして金森 努の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。