実行するビジネス・パーソンは何が違うか ②リーダーは自分の実行力をどう評価しているのか?

画像: Jake Stimpson

2015.11.18

組織・人材

実行するビジネス・パーソンは何が違うか ②リーダーは自分の実行力をどう評価しているのか?

猪口 真
株式会社パトス 代表取締役

チーム・リーダー(または現場リーダー)は自分自身の実行力をどのように考えているのだろうか。十分にあると思っているのだろうか、それともほとんど自信はないのだろうか。 この実行力に対する意識について考えてみたい。

チーム・リーダー(または現場リーダー)は自分自身の実行力をどのように考えているのだろうか。

都市圏に在住で役職を持つ(主任以上)ビジネス・パーソン1,000名に、少し抽象的ではあったが、「業績を伸ばすにあたって、自分の実行力・行動力は十分だと感じますか」と聞いてみた。

その結果を見ると、全体では約6割のビジネス・パーソンが、「ある」(「十分にある」「十分ではないがある」を合算)と答えている。

この6割を高いと見るか低いと見るかは、いろいろな観点があると思うが、むしろ、「普段は感じない」「まったくない」が4割もいるのかという実態のほうがショックだ。

日本人特有の「謙遜さ」がこの答えに表れているということも言えなくもないが、本人の実行への意思とは反して、実行を阻む文化、しきたり、慣習が存在していると考えるビジネス・パーソンがいるのも事実だろうし、自分の力のなさが、業績に反映してしまったと素直に振り返っている人もいるだろう。

ただし、そうした文化的、価値観的な要因があるにせよ、この「実行力」の欠如は、組織として結果が出ない大きな要因のひとつであることは間違いないだろう。

そして、「実行力」のない(あるいは感じていない)役職者というのは、いったい何なのだろうか。何をしに会社に毎日行っているのだろう?という疑問を生むことになる。

「ある」答えたビジネス・パーソンの内訳を見てみよう。

「十分にある」が12.5%、「十分ではないがある」が47.8%だ。逆の見方をすれば、「実行力はあるが十分ではない」と考えるビジネス・パーソンが約半分だということになる。

ということは、約9割のビジネス・パーソンが、「自分の実行力は十分ではない、「実行力はあるが十分ではない、あるいは実行力はない」と考えていることになる。

これはどういうことだろう。

当然、仕事は行動しなければ成果を生み出すことはない。自分なりの戦略や計画を持ち、実行を重ね、いろいろチャレンジしたが業績は上がらなかったというのであれば、それはある意味戦略の失敗や組織の持つ商品力のなさ、マーケティングやシステムの不備がもたらしたことだと言えるかもしれないが、はなから約9割のビジネス・パーソン(しかも主任以上!)が、「自分の実行力は十分ではない」と考えているとしたら、それこそ結果が出るなど、夢のまた夢だろう。

「実行力が十分ではない」というのはどういうことだろうか。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

猪口 真

株式会社パトス 代表取締役

すべてのナレッジワーカーがコンテンツを考え、発信する時代です。あなた(会社)のコンテンツをともに考えましょう。

フォロー フォローして猪口 真の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。