「すべての女性が輝く社会づくり」とドラマ「エイジハラスメント」

画像: Gunnar Ries

2015.07.15

ライフ・ソーシャル

「すべての女性が輝く社会づくり」とドラマ「エイジハラスメント」

日野 照子
フリーランス ライター

ドラマ「エイジハラスメント」に登場する常務のような建前で物事を動かす人にとって、政府が旗振りをする「すべての女性が輝く社会づくり」政策も使い勝手のよい道具になる。

「すべての女性が輝く社会づくり」この名称を目にするたびに違和感を覚える。7月テレビ朝日ではじまった「エイジハラスメント」というドラマの初回を観ていて、違和感の正体をうまく表現する事例を見つけたので、少々長くなるが紹介したい。

エイジハラスメント」は原作・脚本の内館牧子氏が98年に着想、08年に小説化したものを「資料を読んで今風にアレンジした」という企業内のあらゆるハラスメントを取り上げるという触れ込みのドラマで、初回を見たところ旧態依然の会社の様々なハラスメントに対し、若くてきれいな女性社員が物申すという一種の企業ファンタジーのようである。およそリアリティのないこのドラマの中で唯一、「こういう人いる」と思えたのが、風間杜夫氏演じる常務取締役である。

女性の管理職30%を目標に掲げ、女性を輝かせるプロジェクトなるものを次々と立ち上げるが、その実エイジハラスメントで退職する女性社員については、なかったことにするという人事担当役員。この常務が40歳の女性課長代理に意に染まぬ総務部門への異動を命じるシーンのセリフがこちらである。

『どうしても君に課長として頑張ってほしくてね。女性初の総務課長。僕は知ってのとおり女性を輝かせる企業を目指している。そのためには管理部門の中枢に女性課長を置くことは必須なんだ。』

一点の曇りもない建前論を、笑みを浮かべて語る常務。5年後輩の男性社員に自分の目指していた業務部門の課長ポストをとられるとあって、抵抗を試みる女性課長代理にとどめを指す次のセリフがさらに秀逸である。

『もしかして君、会社は要は若い男子社員を育てたいだけだと思ってない?総務みたいな何でも屋には女をあてとけ。そう思われたら心外なんでね。』

本心を先に露呈し、相手にうまく否定させるというコミュニケーションテクニック。

男性社員を業務部門の課長に抜擢し、邪魔な女性課長代理を総務部門に追いやる(あくまでもドラマ上の設定)という男性優位の処遇であるにも関わらず、常務のセリフだけを切り取ると、女性活躍を推進しているように見えるところがミソである。時流に合わせて、通りのよい建前で物事を動かす。企業では当たり前の行動パターンに、実にリアリティがある。

さて、現政府には安倍総理が本部長を務める「すべての女性が輝く社会づくり本部」という組織があり、内閣官房内に推進室が設置されている。もちろん、その政策パッケージにあげられている個々の提言や政策案は否定されるべきものではなく、実現すれば益になる人も多いだろうと思う。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

日野 照子

フリーランス ライター

いつか時代は変わる。言葉は世界を変え、思いは伝播していく。誰かが誰かを抑圧し、搾取する社会を変えたい。

フォロー フォローして日野 照子の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。