地方創生の具体策【ファミリー就職】古くて新しい温故知新の働き方と15のメリット

2014.10.05

組織・人材

地方創生の具体策【ファミリー就職】古くて新しい温故知新の働き方と15のメリット

成田 一夫
株式会社たまゆら 事業部長

突然に降って湧いて出た地方創生は、消費増税を宣告するための布石。地方創生の本質は、住民の奪い合い。何をして地方創生は成功といえるのか?雇用なき成長を実現させるには?第二次安倍内閣の発足から12月までの短い期間で、地方創生を戦略化するには?等々、地方創生の具体案をまとめました

行政やサービス業を伸ばすということは、とりもなおさず、住民(個人と法人)を増やすということです。

住民を増やすということは、数値が目標になります。

これ(個人と法人の数)が戦略目標になりますから、住民(個人と法人)の数が、どれだけ増えたか?で地方創生の成否を判断できます。

増えれば成功、減れば失敗という単純な話です。

その目標値と、そこへ至る道すじが設定されていればこそ、戦略たり得ます。

さらに極めつけは、少子高齢化によって、人口が減り続けていること。

これすなわち、地方創生の本質は、地方自治体同士による

「住民のブン取り合戦」

であり、とりわけ、次世代の子供を産み、育てる世代の奪い合いに他なりません。

日本全国1,741市区町村による争奪戦です。

その戦いに勝った地方自治体は、生き残るでしょうし、負けた自治体は、高齢者ばかりの限界集落となり、いずれ地図から消えていく末路。

その意味で、石破大臣の、

「知恵と熱意のあるところに国は全面的に応える。人も出し、お金の支援もする。だが、やる気も知恵もないところは、ごめんなさいだ」

との発言は、問題の本質を突いています。

ごめんなさい=いずれ限界集落となり、いつしか地図から消えても、国としては致し方なしということでしょう。

最後に、3の「地方創生(=地域活性)してほしくない」

これが最も大変で、前述の外部ブレインが、地方の企業をコンサルティングしていて身に沁みるのは「よそ者」意識の強さだそうです。

「自分達には、自分達のやり方がある」

「よそ者に、何が分かる」

「今のままで、いいんだ」

「余計な世話は、要らない」

といった保守的な考え方が、地方の特徴との事。

確かに、東京の正論が、地方の正論とは限りませんし、地方には地方の国柄(気候、風土、歴史、ものの見方・考え方)、コミュニティ(地縁、血縁、人間関係)、利権、住み慣れた暮らしがありますから、保守的になるのは致し方のないこととしても、保守政党である自民党の基盤が、政策(地域活性)に対して固陋では、地方創生など絵に描いた餅になりかねません。

ここは、時間をかけて充分に話し合うと共に、広報や広告などメディアを使ったキャンペーンも必要でしょう。

このように、地方創生(=地域活性)には、3つの大きな壁があると筆者は分析しています。

6.【解決策】あるようで無かったファミリー就職

筆者の地方創生案「ファミリー就職」は、3つの課題を全て解決します。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

成田 一夫

成田 一夫

株式会社たまゆら 事業部長

株式会社たまゆら 事業部長。 「雇用問題を解決し社会に貢献する」をコンセプトにした「いいネしごとぎやフランチャイズ」の本部を統括。

フォロー フォローして成田 一夫の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。