相対比較ができないヒトビト。

2007.11.24

ライフ・ソーシャル

相対比較ができないヒトビト。

寺西 隆行
(株)Z会

以前のこと… 時給○円(○には800円とか900円とか、ファミレスやファーストフード並みのアルバイト料金が入ります)で働いている大学生のアルバイトさんと、こんな会話を交わしました。

私:(数ヶ月働いてきたのを見て)「以前よりは少しずつ作業に慣れてきたと思いますけど、正直なところ、まだ時給○円として求める水準に達していません。工夫したり、スピードを早くするよう、より一層頑張ってね。アルバイトの契約更新の時期ですけど、どうしますか?」

学生:(少しの沈黙のあと)「…辞めます。これ以上続けても、時給○円の働きができるとは思えないから…」
(性格は素直で優しい方ですので、反抗的な口調ではなく、寂しそうな口調で)

私:「いや、○円の働きは“できるようになればいい”のであって、それを判断するのは当方ですので、やりたいか、やりたくないか、それを言ってほしいんですけど」

学生:「続けたいです…」

素直で優しい方だからこそ、もし、この記事をどこかで御覧になっているのであれば、

「自己主張をし、そして、“ある程度の給与に見合うだけの能力を身につけよう!”と、自分に少し鞭打って遮二無二やらないと、後になればなるほど大変だよ。。。時給○百円が厳しい、なんて、寂しいことは言わないで…」

とは伝えたいのですが、それはさておき、「普通の社会人にも持っていて欲しい、けれど持ち合わせていない人も多いよなあ…(とくに、年功序列賃金に慣れてしまった方々に)」と感じる姿勢が見て取れました。

「かつての自分」と「今の自分」を比較して給与を要求するのではなく、あくまでも「周りを基準」とした評価を素直に受け止めたところです。

これがあれば、成長できるんです、きっと。上記の学生は、その後アルバイトを続け、毎日少しずつ、成長してくれました。

「自分はこんなに頑張っているのに」(だから給与上げてよ)

と、「自分の頑張り」を主張する人の多くは、「今までの自分」と比較して「今の方が大変だ」という根拠で、「もっと給与をもらいたい」と主張する傾向があります。
しかし、給与は「昔の自分」と「今の自分」を比較して、だけではなく、相対比較で決まるところも多分にあります。

その方の成長より技術の改善度合いが進んでいる(=キャッチアップしなければいけない技術の進歩がある)にも関わらず、社会全体が成長していない(=GNPが停滞している)のであれば、相対比較でその方は「退歩」しているので、給与は「下がる」のが理屈。

そして何よりも

その方より他人がもっと成長していれば、(会社の利益が上がらない限り)その方の給与は「下がる」のが理屈。

そうじゃないでしょうかね。

次のページ「周りと比較して、周りにはできない自分の存在価値を主張...

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

寺西 隆行

寺西 隆行

(株)Z会

文部科学省広報戦略アドバイザー 経済産業省「未来の教室」教育・広報アドバイザー 三島市GIGAスクール推進アドバイザー 等

フォロー フォローして寺西 隆行の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。