ネットツールと「自己呈示・自己開示」

2012.09.24

営業・マーケティング

ネットツールと「自己呈示・自己開示」

松尾 順
有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

自分のことを他者に伝える場合の方法をその「目的」で分けると大きく2種類あります。 「自己呈示」と「自己開示」です。 ネットツールはこの2つの方法に応じて今後は明確に使い分けられていくことになるでしょう。

「自己呈示」とは、わかりやすく言えば、伝える相手に対して自分をより良く見せる、また好感度を高めることを目的とするコミュニケーション。

いわゆる

「プレゼンテーション」

は自己呈示の方法のひとつです。

昨今、よく言われる

「セルフブランディング(あるいは、パーソナルブランディング)」

は「自己呈示」を積極的に行なうことですね。

一方、「自己開示」とは、相手に対して、自分の感情や意見をありのまま伝えることを目的とするもの。

自分が信じる宗教における神や聖なる存在に対して罪の告白をする

「ざんげ」

は、自己開示の最も極端な例だと言えます。

「自己開示」は、ざんげまで行かずとも、相手に対して気持ちを素直に吐露することで、相手との親密感を高めることができます。また、つらい思いを持っているなら、それを吐き出してしまうことを通じた

「癒し」(要するに「すっきりする」)

の効果もあります。

さて、ここ数年で急速に普及したフェイスブックやツイッターといったSNSは、

・自己呈示
・自己開示

のどちらに適したコミュニケーションツールでしょうか。

アカウントを開設したばかりで、とても親密な数人程度だけとつながっているだけ、あるいはクローズドな設定にしてあるなら、

「自己開示」

のためのツールとして活用できますね。

ようするに、

「ぶっちゃけトーク」

ができるわけです。

ところが、公開設定をしているツイッターや、またフェイスブックでは、それほど親しくない人たちともつながることが増え、

「特定少数」

から、

「特定多数」

あるいは、

「不特定多数」

へとつながる人々が増加した場合、もはや

「自己開示」

は非常に難しいものとなります。

ぶっちゃけトークが全くできないわけではないけれど、一歩間違うと

「炎上」

のリスクを抱えているからです。

したがって、基本公開設定であり、特定多数の友だちやフォロワーを有しているフェイスブック、ツイッターユーザーは、

「自己呈示」

を主体とする投稿にならざるを得ません。

つまり、自分の投稿を見ている人々に対して、自分の印象を良くする、あるいは少なくともネガティブな印象を与えないように配慮しながら言葉や内容を選ばなければならない。

・休日に遊びに行きました
・レストランでディナーを楽しみました

なんて気軽な内容でも、行き過ぎると、嫉妬する人がいるかもしれない。

昨今言われる「SNS疲れ」と言われる現象も、別に、つながっていること自体が負担なのではなく、自分の投稿が相手にどんな印象を与えるだろうか、ということを常に考え、言葉や内容を選ばなければならないことから来るのだと思います。

次のページ「見せたい自分」

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

松尾 順

有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

これからは、顧客心理の的確な分析・解釈がビジネス成功の鍵を握る。 こう考えて、心理学とマーケティングの融合を目指す「マインドリーディング」を提唱しています。

フォロー フォローして松尾 順の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。