東洋インキ製造も本格展開するMFCAは真の環境経営への入り口

2009.12.17

経営・マネジメント

東洋インキ製造も本格展開するMFCAは真の環境経営への入り口

中ノ森 清訓
株式会社 戦略調達 代表取締役社長

東洋インキ製造は、2010年から、MFCA(マテリアルフローコスト会計)を生産部門や研究部門へ本格展開するとの事です。 MFCAは、設備やシステム投資が不要にも関わらず、非常にパワフルな環境経営の実践手法ですので、ここで簡単にご紹介します。

東洋インキ製造は、2010年から、MFCA(マテリアルフローコスト会計)を生産部門や研究部門へ本格展開するとの事です。(出所:ITpro 事例データベース 日経情報ストラテジー 2009.12.14)

MFCA(Material Flow Cost Accounting:マテリアルフローコスト会計)は、管理会計の一つです。製造プロセスでムダに使われている原材料や部品といった資源やエネルギーに着目し、それらのムダを明らかにできることに特色があります。

MFCAでは、廃液や切屑、不良品などから生じる産業廃棄物に留まらず、これまでの原価計算や歩留管理で見込んでいた歩減も含めて、最終製品に組み込まれなかった原材料・部品、ならびにそれらの製造に用いられたエネルギーや加工費、設備の減耗を、各工程・プロセスでの"ロス(損失)"として認識し、それらを"負の製品のコスト"としてコスト評価を行います。

例えば、1枚100円の材料を100枚の投入し、1枚100円で加工後、良品が95枚産出される工程を想定します。これまでの歩留管理では、95枚以上の良品が製造される限り、この工程は問題とされず、標準製造原価としては、材料費単価約105円、加工費単価105円と想定され、95枚の加工で、材料費10,000円、加工費10,000円と計上され、良品の価値として不合格品の材料費、加工費が織り込まれます。

MFCAでは、この各工程での良品とロスとを「正の製品原価」「負の製品原価」と分けて集計し、例の加工工程の場合には、100枚の加工の合計で「正の製品原価:材料費9,500円、加工費9,500円」「負の製品原価:材料費500円、加工費500円」と分けて計上され、どれだけの投入材料やエネルギーが実際の製品に反映されることなく失われているかを明らかします。(これまでの原価計算や歩留管理とMFCAの違いの図解説明をご希望の方は、こちら⇒http://www.samuraisourcing.com/service/green/green/mfcaleangreen.html )

MFCAは、このように、あくまでも管理会計の手法なので、この損失を自動的に解消してくれるものではありませんが、工程の中に潜むムダの所在を、ピンポイントに金額で明らかにします。

真の原因が明らかになった時に、その問題の9割は解決したと言います。MFCAは、これまで見過ごしてきたロスの大きさと共に、それがどの各工程・プロセスで生じているかを明らかにし、その原因を特定することを助けてくれるという点において非常に優れたツールです。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

中ノ森 清訓

株式会社 戦略調達 代表取締役社長

コスト削減・経費削減のヒントを提供する「週刊 戦略調達」、環境負荷を低減する商品・サービスの開発事例や、それを支えるサプライヤなどを紹介する「環境調達.com」を中心に、開発・調達・購買業務とそのマネジメントのあり方について情報提供していきます

フォロー フォローして中ノ森 清訓の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。