ノムさん語録「無視・賞賛・非難」

2009.11.30

組織・人材

ノムさん語録「無視・賞賛・非難」

小倉 広

元東北楽天ゴールデンイーグルス監督、野村克也氏。 数ある監督の「名語録」の中で今回ご紹介したい言葉は 「無視、賞賛、非難」 上司と部下の関係において この考え方は是非参考にしていただきたい。

今シーズンで退任された東北楽天ゴールデンイーグルス
野村克也元監督の言葉を紹介したい。

あまたあるノムさん語録の中でも白眉たるのは

「無視、賞賛、非難」という言葉だろう。

約一年前「カンブリア宮殿」に野村元監督がゲスト出演された際、
彼の最高傑作と言われる古田敦也氏がこう語っていた。

「僕は野村監督に一度たりとも誉められたことがないんですよ」

そして楽天の中心投手、マー君こと田中将大選手を例にとってこう語っていた。

「デビュー仕立ての頃、野村元監督はマー君をベタ褒めに賞賛していましたよね。
でも、最近は厳しいことを言うようになった。彼もようやく監督に認められたのでしょうね」と。

野村元監督によれば「三流は無視。そもそも話をする気にもなれない。
誉めて賞賛するのは二流まで。一流は徹底的に非難する」というのだ。

なるほどな。相手の成熟度に応じて接し方を変えていく。
これはリーダーシップ論の古典ハーシー&ブランチャードの
「状況適応論:Situational Leadership Theory(※)」そのものだな、
と私は妙に納得したのものだった。

二流や三流は器量が小さい。それに成功体験も少ない。
そんな彼らに叱ったり「非難」をしても彼らはそれを受け容れない。

小さな小さな「自分」を守るために「自己正当化」して
すべてを他人のせいにするだけなのだ。

「だって誰も教えてくれないんだもん」
「時間が無いからしょうがないじゃないか」など。

そんな二流の彼らは「非難」せず、「賞賛」しながら伸ばすほうがうまくいく。
なぜならば「非難」へ対して、言い訳をせず、自らの成長の糧とできる人は
ごくわずかしかいないから。

裏を返せば一流の人へ対してしか「非難」は役立たない、
ということでもあるのだろう。

さて、あなたは上司から「賞賛」されているだろうか?
「非難」されているだろうか?

そして、上司の立場にあるあなたは、相手に応じて
「賞賛」と「非難」を使い分けているだろうか?

じっくりと思い返してみてはどうだろう。


※状況適応論:Situational Leadership Theory(SL理論)と
「無視・賞賛・非難」は、状況に応じて対応を変えるという点では同じだが、対処法は異なる。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。