レビューの4段階

2009.06.08

組織・人材

レビューの4段階

内田 正志

演習などのワークをベースとする研修においてとても重要な「レビュー」について考えてみます。

私は、レビューとはその難易度によって、以下の4つのレベルに分類できると考えています。

 

 

【Level1:間違いを指摘(Where)】

間違っている、あるいは違和感を感じる箇所を指摘する。場合によっては、単純に否定されているだけとも感じられてしまうので注意する必要がある。

【Level2:正解を提示(What)】

自分だったらこうするという解答例を提示する。その演習に対する解答は理解できたとしても、どのように考えればできるのかを自分で考える力がないと、他のケースにおける応用が利かなくなってしまうので注意する必要がある。

【Level3:やり方を説明(How To)】

どのように考えたらできるのかを説明する。やり方をルールとして暗記してしまうと、例外的なケースにおける応用が利かなくなってしまうので注意する必要がある。

【Level4:考え方を修正(Why)】

その参加者が、どのように考えたために間違えてしまったのかを分析し指摘する。根本的な解決となり得るので納得度合いは高いが、(他のレベルと比較して)理解させるまでに時間がかかる可能性も高いので、状況に応じた使い分けが必要となる。

 

基本的にはLevel4のレビューが、参加者にとって最も意義があると言えると思いますが、かといってすべての局面でLevel4のレビューを行う必要はないと思います。

余力のある参加者に自力で正解を見つけてもらうために、あえてLevel1でとどめることもあると思いますし、正解にたどりつくことよりも、How toを考えさせることが重要な場合において、あえてLevel2でとどめることもあると思います。

当然すべてのLevelのレビューを行えることが前提となりますが、相手や場の状況に応じて、意図的にレビューを使い分けることがポイントだと思います。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。