モバイルサイトでブランド品を買う若者の心理

2008.03.04

営業・マーケティング

モバイルサイトでブランド品を買う若者の心理

上島 千鶴
株式会社Nexal ビジネス戦略、Web戦略コンサルタント

携帯電話世帯普及率88%が、パソコン世帯普及率71%を超えた現在、モバイルECのマーケットが年々増え続けています。どのような若者が、どのような心理で何を買っていくのか、各モバイルサイトを運営している企業から聞いた話も含めて以下にまとめます。 ※普及率は、内閣府調査データの2007年3月の数字です。

▼モバイルサイトの動向
モバイルサイトには公式サイトと非公式サイト(別名:勝手サイト)があります。公式サイトはiモードやau 、Yahooケータイ!メニューの中に登録されているサイトで、各キャリアに申請し、審査に通ると公式メニューの中に入れてもらえます。

しかし、公式サイトに入らなくとも自由に検索できる窓(サーチエンジン)が付いたことから、どの企業もモバイルサイトを構築した後、モバイルメールの登録(空メール)やQRコード、キャンペーンなどからサイトへ誘導することによって、顧客(会員)を集めることができるようになりました。

また、自由に検索できるようになったことで、検索後のランキングを上位に表示するため、モバイルSEO・SEMのマーケットニーズが爆発的に増えてきています。
(サーチエンジンの種類や仕組みについては、細かな話しになりますので割愛します。)


▼ブランドイメージの変化


アパレル系商品において、「ブランド商品」と聞くと皆さんはどのようなメーカを思い描くでしょうか。
アパレル業界においてはパリコレで紹介される「モード」から、仕事や普段着にさり気無く身に付けられる(リアルウェア)という意味で、「リアルクローズ」分野のブランドが、圧倒的にモバイルユーザの支持を集めています。

特に若年層においてモバイルサイトから購入する商品は、数十万円もするような高い=ブランド では無く、

○○ちゃん(モデル)が履いている「ブーティ(短いブーツ)」が欲しい、
・「雑誌のCanCamやJJ」で紹介されている○○ブランドの「レギンス(昔のスパッツ)」が欲しい、
渋谷109に店舗がある○○という店の「携帯ストラップ」が欲しい、
原宿に店を出している○○を食べたい

など、値段も数千円から購入できる商品、原宿や渋谷でしか買えない商品といった具体的な商品像(ブランドイメージ)ができあがっています。

若年層から見れば、ここに出てくるブランドとは「渋谷」「原宿」といった地名であり、「○○ちゃん(モデル)」が着ている、または身に付けているという、「好きな、または目指している女性像」であり、雑誌で紹介されていて数千円から購入できる「商品ブランド」 になります。

▼地方からのアクセスが売上を支える


『モバイルスペックの向上や電波カバー率の向上によって、特に地方からモバイルサイトを通じて、「東京の最新情報」をキャッチし購入する20代が多いです。』・・・某ブランドサイトの担当者

次のページ▼モバイルサイトの定説

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

上島 千鶴

上島 千鶴

株式会社Nexal ビジネス戦略、Web戦略コンサルタント

ネット×リアルビジネスを最大限効果的に利用するための専門特化型のコンサルティングを提供しています。

フォロー フォローして上島 千鶴の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。